食宅便の解約方法は!?らくらく定期便を安全に利用しましょう
日清医療食品「食宅便」は、食事宅配サービスです。
管理栄養士が参画した美味しくてヘルシーな食事を、レンチンだけで気軽に堪能できます。
仕事が忙しく、不摂生な食生活で悩んでいる人には、強い味方になるはずです。
そんな食宅便ですが、らくらく定期便というとても便利な定期コースが用意されています。
最初に注文すれば、あなたが指定した頻度や曜日に継続して食事が届きます。何度も注文しなくても良いので、時間が節約できます。

なんか家政婦さんを雇っているみたいですね。
定期購入が楽で便利なのは分かるけど、止めたいときに止められないのは困ります。
また、途中解約による違約金のようなものがあるなら、事前に知っておきたいですよね。
食宅便の解約方法
とても簡単です。
定期コースを解約したい場合は、電話で「解約したい」旨をオペレーターに伝えればOKです。
次回お届け予定日の5日前までに以下の電話番号まで連絡しましょう。
0120-8149-39
受付時間 8:30〜20:30
解約方法は利用規約にも、記載されています。
第14条(らくらく定期便のスキップ、解除)お客様は、らくらく定期便につき、前条各項により指定した配送日(以下「お届け予定日」といいます。)の5日前の20時30分までに、コールセンターに電話にて通知することにより、その後の配送予定分の全部を解除することができます。
<出典:公式サイト>
利用規約に記載がないように途中解約による違約金は発生しません。
つまり次回お届け予定日の5日前までに連絡すれば、いつでも解約できます。
安心して始められるでしょう。
- 必ず電話で手続きをすること。
- 次回お届け予定日の5日前までに手続きすること。
電話で解約するのは、余計なトラブルを避けるためです。
特に締切直前の解約の場合は、やり取りに手間取ると、商品が出荷されてしまう恐れがあります。
また、スキップやお届け間隔の変更などの手続きの場合は、万が一トラブルが発生しても後から簡単に修正できますが、解約の場合はリカバリーが難しいです。
一方、次回お届け予定日の5日前にする必要があるのは、5日を過ぎると出荷準備が始まるので、次回の解約が難しくなるからです。
余裕を持って連絡しましょう。
食宅便の定期コースの解約以外の変更手続き
食宅便の定期コースは、解約しないまでも、一時停止したり、お届け間隔やお届け先を変更したりしたいときがあると思います。
そこで以下の変更方法を解説します。
- 一時的な注文のお休み(スキップ)
- お届け曜日・お届け間隔の変更
- お届け先の変更
一時的な注文のお休み(スキップ)方法
旅行や出張、入院などがあるときは、定期コースの場合は困りますよね。
不在時に食事が届いたり、商品が溜まったりします。
そんなときはスキップしましょう。
- マイページにログインし、「定期購入商品の確認」を押します。
- 「定期購入商品の確認」画面の定期申込一覧表から、スキップしたい定期商品を探し、該当する商品の「定期購入番号(数字)」を押します。
- お休みを希望される配達回の「スキップ」を押します。「スキップ済み」に変わればOKです。
お届け曜日・お届け間隔の変更
食宅便の定期コースは、お届け曜日・お届け間隔の変更もできます。
- マイページにログインし、「定期購入商品の確認」を押します。
- 「定期購入商品の確認」画面の定期申込一覧表から、お届け曜日・お届け間隔を変更したい定期商品を探し、該当する商品の「定期購入番号(数字)」を押します。[定期購入商品詳細]画面へ移行します。
- お届けサイクルの項目の[サイクル情報を変更する]ボタンを押します。[定期購入商品サイクル情報変更]画面へ移行します。
- お届けサイクルやタイミングを選択し、今後のお届け予定日を確認し、問題なければ、[変更する]ボタンを押します。
- 画面遷移後の画面の[お届けサイクル]の情報が更新されているかを確認します。
お届け先の変更
お届け先の変更方法は以下の通りです。
- マイページにログインし、「定期購入商品の確認」を押します。
- 「定期購入商品の確認」画面の定期申込一覧表から、スキップしたい定期商品を探し、該当する商品の「定期購入番号(数字)」を押します。[定期購入商品詳細]画面へ移行します
- [お届け先情報を変更する]ボタンを押します。[定期購入商品配送先変更]画面へ移行します。
- 変更したい住所を選択の上、[変更する]ボタンを押します。
- 画面遷移後の画面の[現在のお届け先]の情報が更新されているかを確認します。
食宅便の定期コースはコレだけある!
食宅便の定期コース(らくらく定期便)は、最初に注文すると、定期的に商品が届きます。
毎週・隔週・月イチから選べます。
定期コースは、以下のものに分類されます。
コース | 価格 | おすすめな人 |
---|---|---|
おまかせコース | ¥3,920(税込)/7食 |
食事バランスが気になる。 |
低糖質セレクトコース | ¥3,920(税込)/7食 | 糖質をコントロールしたい。 |
塩分ケア | ¥4,340(税込)/7食 | 塩分をコントロールしたい。1食あたりの塩分を2.0g以下に抑えたい。 |
カロリーケア1200 | ¥4,340(税込)/7食 | カロリーをコントロールしたい。1食あたり400kcal程度にコントロールしたい。 |
カロリーケア1600 | ¥4,340(税込)/7食 | カロリーをコントロールしたい。1食あたり530kcal程度にコントロールしたい。 |
たんぱくケア | ¥4,340(税込)/7食 | たんぱく質をコントロールしたい。 |
やわらかい食事 | ¥4,340(税込)/7食 | 噛むことや飲み込みに不安がある。 |
おうちdeヘルシー丼 | ¥3,050(税込)/5食 | ご飯や麺類を一緒に食べたい。 |
まんぷく亭 | ¥4,480(税込)/8食 | とにかくがっつり食べたい。 |
価格も、だいたい7食4千円前後ですね。
1食当たり、571円。
外食することを考えたら、かなりお得ですね。
夕食だったら1,000円前後するから、4割以上節約になるだけでなく、バラエティに富んだ栄養バランスの取れた食事ができます。
最近は、コロナ過で不自由ですしね。
まとめ:食宅便の解約を理解しましたか?
食宅便の定期コースは、継続縛りがなくいつでも解約できます。止めるからといっても、違約金も発生しません。
次回お届け予定日の5日前までに連絡するのだったら、いつ始めても止めてもOKです。
されたら、公式サイトに飛んで、定期コース一覧からコースを選んでください。
もちろん通常コースも用意されています。